お客様の声Voice

内観写真

“Hawaii” in daily life【M様邸】

内観写真

+のアイコン

  • きっかけ。
  • リノベーションのきっかけはどのようなものだったのでしょうか。

ご主人「実は最初、全く興味がなかったんですよ(笑)。」

奥様「私が10年ほど前に東京に単身赴任していたのですが、定年で戻ってきたことがきっかけと言えばきっかけなんです。
60歳からも元気に過ごしたいなと考えていましたが、これからの生活を考えると、家にいる時間も長くなるので、できれば快適に過ごせる家にしたいねと話はしていたんです。
ただ、「誰がそのお金を出すの?」という話にもなりましたが(笑)。」

では、すぐにリノベーション会社探しを始めたのでしょうか。

奥様「いえ、半年から1年くらいはそのままにしていたんです。
でも、このマンション内に住む友人とランチに行った時に、「この前の○○○号室のリノベーションがすごく良かった」という話を聞いたんです。
その工事をされたのが、私の実家近くにあるプラスリノベさんだと知って、これは何かの縁だと感じて、その日にいきなり見に行ったんです(笑)。」

プラスリノベとの出会いはいかがでしたか。

奥様「担当してくれたコーディネーターの方が、めっちゃ第一印象が良かったんです!(笑)
押しつけがましくなくて、「良かったら見ていってください」という感じで。
リノベーション工事は長期戦になるので、人柄が気になっていたんですが「この方なら任せられるな」と直感的に思ったんですよ。
ショールームではたくさんの施工事例を見せていただいて、「こんなにお洒落にできるんだ!」と感動しました。
その後、日程を決めて改めて主人と一緒に行って、スケジュールや打ち合わせの回数、工期、金額の話をしました。」

設計士の印象は、いかがでしたか。

ご主人「確か4回目の時に、うちに現地調査に来てくださったんです。
たくさん写真を撮られていましたね。設計士の方というと取っつき難い印象もありますが、ラフな感じがとても好印象でしたね。
「どういう風にしたいですか?」と聞かれたので、色々要望を言ったら、否定せずに受け入れて提案してくれました。
私たちは工事に関しては素人ですが、何往復かやり取りをして「あ、言いたいことを言って良いんだな」って思わせてくれました。
私たちのボンヤリしたイメージを、可視化してくださるのは本当に嬉しかったですね。」

内観写真

+のアイコン

  • リノベの要望。
  • 具体的にどんなご要望をお持ちでしたか。

ご主人「私たちはハワイが大好きなんです。ハワイの風土や文化が好きで、ハワイアンキルトは昔旅行で買ったものなんです。それと、デンマークの照明メーカー・ルイスポールセンの照明を付けたかった。
そこで、「この2つが似合うようにして欲しい」とお願いしました。
ハワイと北欧って、普通は合わないはずなんですが(笑)。それをうまく調和させてくれたんですよ。」

奥様「ハワイっぽいインテリアの画像をたくさん送っていただいてイメージを共有していったんです。」

プラスリノベ「確かにハワイと北欧のミックススタイルは難しいのですが、写真を見せていただいて色合いの方向性はイメージできていました。
大きく間取りを変えずに、既存の家具も活かして、仕様を上質なものにしたいというご要望でしたね」

家具についてもこだわりがあったそうですね。

奥様「そうなんです。親戚の家具屋さんから「100年の木なら100年使える」と教えてもらって購入した思い入れのある家具があったので、買い替える気は全くなかったんです。」

内観写真 内観写真
内観写真 内観写真 内観写真

印象に残っているエピソードを教えてください。

ご主人「床材は1種類に絞って見せていただいたのですが、サンプルの色も木目も手触りも『これだ!』と思って。即決でした!
私の好みをしっかりと把握されていないと、1種類に絞るというのは難しいと思うのですが、流石だな!と思いましたね(笑)。」

プラスリノベ「実は、ご主人が気に入ってくださる自信があったんです(笑)。
チークがお好みだろうと思って色々探していたのですが、このノンコート材のサンプルを取り寄せたところ、他とは着色も違って、ご主人が気に入っていただけることが想像できたので、1点に絞ってこちらをご提案させていただきました。」

内観写真 内観写真

+のアイコン

キッチンについてのこだわりを教えていただけますか。

奥様「ショールームでTOTOとタカラのキッチンを見て、タカラのホーローに決めました。
主人の身長に合わせて高くしていただいたんです。床はフロアタイルで、目地を入れてアメリカンな雰囲気にしました。」

和室も工夫されたそうですね。

奥様「和室は特にこだわりましたね。
リビングからの続き間なので、扉を全開できるようにしたかったことと、押し入れと収納部屋を行き来できるように繋げてもらったのですが、扉をなくしてロールカーテンにしたんです。
洋服の収納量が増えましたし、陽の光も入るようになって動線も良くなりました。
和室を残したのは、主人の希望もありましたし、娘が帰ってきた時に寝られるようにという配慮もありました。

それと、続きの和室を開放的にしたかったんです。ルーバーを付けていただいて...最初は天井に木目を貼る案だったんですが、暗くなるのが嫌で。結果的にルーバーにしたことで、むしろハワイアンな雰囲気が出て大正解でした!(笑)」

内観写真 内観写真

細部へのこだわりも素敵ですね。

ご主人「コンセントやスイッチカバー、建具なども1~3軍までグレードを分けて、使用箇所に応じて一つ一つ選んでいったんです。
ちなみに、リビング入口の無垢材+チェッカーガラスの建具は1軍で非常に好評なんですよ。(笑)
クロスは小さいサンプルだと実際に貼った時のイメージが分かりにくかったのでお任せしました。
サンプルが多過ぎると選べないんですが、私たちの好みを理解して幾つかに絞ってくださったので助かりましたね。」

内観写真 内観写真 内観写真

+のアイコン

  • 工事中の仮住まい。
  • 工事中の仮住まいは大変だったそうですね。

奥様「実は全面リノベーションをするには、家を空けなければならないことを、全く想定していなかったんです。
でも借り住まいの物件まで探してくださって助かりました。」

ご主人「3ヶ月の仮住まい、2回の引っ越しは大変でしたね。」

奥様「借り住まい先は狭くて寒くて大変でしたが、「3ヶ月我慢すれば素敵な部屋で過ごせる」と考えていました。
これからリノベーションを考えている方も、仮住まいのことを気にされると思いますが、その先にある素敵な暮らしを思い描けば、頑張れると思いますよ!」

内観写真 内観写真

+のアイコン

  • 住み心地。
  • 実際の住み心地については、いかがでしょうか。

ご主人「本当に生活しやすいと毎日思うんですよ。快適ですね。
冬はスリッパ、夏は素足で過ごしていますが、この床は本当に温もりがある。以前のフローリングとは全然違いますね。」

奥様「毎日「生活しやすいな」と実感しています。
最初は床暖房を入れたいと思っていたんです。この部屋は冬場はあまり陽が入らなくて、足元が寒かったので。
でも、床暖房を入れると床を上げなければならないことが分かって...代わりに内窓を付けることになったんですが、これが大正解でした!(笑)
最初は違和感があるんじゃないかと思ったんですが、全然ないんです。外の音も全く気にならなくなりました。」

ご主人「家は3回建てた方が良いと言いますが、私たちの場合、最初のマンション、このマンション、そして今回のリノベで3回目。ようやく満足のいく住まいになりました。」

内観写真 内観写真 内観写真

+のアイコン

  • リノベを終えて。
  • リノベーションを終えた今の感想をお聞かせください。

ご主人「最初は興味が無かったなんて言いましたが、結果論で言えば本当に良かったと思います。面白いことにリノベーション後は、TVのリノベ番組を見るようになりましたよ(笑)。
引っ越しと仮住まいが大変でしたが、とても楽しい経験でした。」

奥様「新築のマンションを買う時は出来上がったものを買いますが、リノベーションは生活している中での不具合や、憧れを要望として伝えられるので、とても楽しかったですし嬉しかったですね。
そしてそれが実現されて、日々の暮らしに活かされるということは本当に素晴らしいことだと思います。
主人がソファでコーヒーを飲みながらくつろいでいる姿を見ると、「あぁ、リノベして良かったな」って思います。
それと、プラスリノベさんの方々の人柄が本当に良かったんです。
堅苦しくなく、でも意見もしっかり言ってくださる。アドバイスするべきところはきちんとアドバイスしてくださって。まさに一緒に作り上げた感じでした。」

ご主人「プラスリノベさんは、コーディネーターさんと設計士さんの役割分担もはっきりしていて、コーディネーターさんの領域に設計士さんは入らないし、その逆も然りで、お互いの信頼関係が垣間見えて素晴らしいと感じましたね。」

最後に、リノベーションを考えている方へメッセージをお願いします。

ご主人「とりあえず相談してみることをお勧めします。リノベーションを決めていなくても、まずはイメージを伝えてみると良いかと思います。ぼんやりしたイメージでも、きっと可視化してくれるはずです。」

奥様「元気なうちに、家時間を大事にしたいと思ってリノベーションに踏み切ったんですが、引っ越しなど大変なので、思い立ったら早めにした方が良いと思います。
若い頃は家にいる時間は少ないけれど、リノベーションすると家に帰るのが楽しくなるんです。
それに、断捨離の良い機会にもなりました(笑)。捨てても何も困らないということは、それまでいらないものと生活していた証拠ですからね(笑)。
実家をリノベーションする時も、またプラスリノベさんにお願いしたいと思っています。本当にお願いして良かったです。」

内観写真

本日は、ありがとうございました。

from プラスリノベ

from プラスリノベ

素敵なご夫婦のこだわりの詰まったリノベーション工事をさせていただきました。 インテリアのイメージについては、写真をやり取りして少しずつイメージの共有をしていきました。 文中にはありませんが、リビングに吊り下げられているスピーカーの設置位置についてもご相談をいただいたんです。 普段生活される場所や照明との位置関係も考えて、最終的にこの位置となりました。 これからも幸せにお過ごしいただけましたら嬉しい限りです。

この物件のPlan

間取り図 before and after

間取り図 before and after

before and after
before and after
before and after

before and after

before and after

before and after

Voiceお客様の声
モデルルームの見学予約はこちら
pagetop